bumbo (バンボ)は1人で座れない赤ちゃんでも活用できる人気の高いベビーチェア。
ママ友の家やキッズルームなどで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
我が家も先日購入し、それからはないと困るほど欠かせないアイテムになりました!
今日はバンボの対象年齢や正しい使い方、気を付けたいポイントなどをご紹介します^^
購入を考えている方の参考になれば幸いです。
bumbo (バンボ)とは?
バンボとは、お座りができない赤ちゃんでも使えるベビーチェアのこと。
「腰が据わる前の赤ちゃんをじっと座らせる方法はないか」と、
娘から相談された南アフリカのおじいさんが、
孫と娘のために作成したことが始まりとされています。
現在では世界130カ国以上で愛される人気のベビーチェア。
ゾウの足のような安定感のあるフォルムが特徴で、
動きが活発な赤ちゃんが据わっても前後左右に倒れにくい造りです。
また、体重を預けると足がフィットする設計のため、
簡単に抜け出せないこともポイントです。
お座りが上手にできない赤ちゃんでも正しい姿勢で安定されます。
バンボに座ればパパやママの顔が見えたり周囲を見渡したりできるので、
機嫌よく過ごせる時間が増えるでしょう。
ベッドに寝ていることが多い赤ちゃんにとっては、
視野が広がることで好奇心も満たされます。
バンボの対象年齢
バンボは首が据わる3カ月頃から14カ月(1年2カ月)頃までが対象です。
一般的なベビーチェアは腰が据わらないと使用できないものが大半ですが、
バンボは安定性に優れているため腰が据わる前から使用できます。
また、バンボは14カ月頃まで使うことができますが、
それよりも早く卒業することが少なくありません。
腰が据わるとバンボから抜け出してしまったり、
座るのを嫌がったりするため使わなくなるケースが多いようです。
赤ちゃんの成長に応じて臨機応変に対応してあげましょう。
バンボの秘密
①こだわった腰回り
腰がすわる前の赤ちゃんでも正しい姿勢で座れるようフィットし、
ゆるゆるで不安定にならないよう考えられたフォルム。
②ママのことを考えた簡単お手入れ
汚し上手で清潔好きな赤ちゃんのため表面加工してあります。
さっと拭くだけでキレイになります。お食事やおあそび、屋外でも活躍!
③赤ちゃんに優しいふんわりロック
座った重みでイス全体が赤ちゃんをやさしく包み、
簡単に抜け出せない構造になっています。
④持ち運びもラクラク軽量
1.2kgと軽いのでラクラク持ち運び。
帰省時や外出先にも気軽に持って出られます。
⑤赤ちゃんが使うものだからやわらか素材
柔らかい上質のポリウレタンフォームを使用。
尖ったところや硬い角がありません。
⑥一番のこだわりバンボカーブ
赤ちゃんが座ると
オリジナルのバンボカーブが体に沿って
背中やおしりを包み込み、
はじめてのおすわりをサポートします。
バンボの正しい使い方
バンボを使うシーン
腰が据わる前の赤ちゃんは真っすぐ座ることができず、
姿勢が不安定になりがちです。
しかしバンボに座らせると両手が使いやすくなるため、
機嫌よく1人遊びをしてくれます。
パパやママとも目を合わせやすく親子の時間も充実するでしょう。
また、安定して座ることができればごはんを食べさせやすくなります。
食べこぼしなどはさっと拭き取ったり水洗いしたりできるので、
衛生的に使えることもポイントです。
この他に、爪切りや散髪などのお世話をするときや
ピクニックやお花見といった屋外に出掛けるときにも活用できますよ^^
使うときの注意点
バンボは柔らかいポリウレタン樹脂でできており水洗いできることから
「お風呂でも使えるのかな」と考える人もいるかもしれません。
しかし、お風呂や水辺では滑る危険性があるため公式サイトでも使用を禁止しています。
パパやママがお風呂に入っている間は脱衣所にバンボを置いておき、
そこで赤ちゃんに待っていてもらうことが推奨されています。
ただし、赤ちゃんがバンボから絶対に落ちないという保障はないため、
必ず目を離さないようにしましょう!
まとめ
いかがでしたか?
我が家はバンボを購入してからは手放せない存在に。
構ってあげられない時は
目の届くところで座らせておくとこちらも家事が捗るし、
座っている娘もご機嫌でいてくれるのでとても助かっています!
ただバンボに座ると娘はうんち率が高く(笑)
何度かおむつから漏れてしまうこともありましたが、、
バンボはお手入れもラクなので
そういう面でも負担が少なくとても良い商品だなと思います◎
カラフルで豊富なカラーバリエーションや
離乳食にぴったりなトレイ付きのものなど他にも魅力たくさんなので
ぜひお子さんに合ったものを見つけてバンボライフを楽しんでみてくださいね^^
最後までご覧いただきありがとうございました*
comment