【広島】お食い初めの基礎知識・お食い初めにおすすめの三瀧荘レビュー

ママ
スポンサーリンク

子どもが生まれた家庭で行われる「お食い初め」。
どんな行事か知っていますか?
誰とどこでお祝いするものなのかなど、
お食い初めの内容を理解して子どもにとって一生に一度の大切なイベントを盛り上げましょう!
また記事の後半では、私たちがお食い初めで利用した広島県の三瀧荘についてもご紹介します。
これからお食い初めを控えている方の参考になれば幸いです^^


お食い初めとは

生後100日目にするお祝いのこと

お食い初めとは生後100日目にするお祝いのことです。
生まれてきた子どもが
「食べることに一生困らず、健やかに成長しますように」
という願いを込めて、
祝い膳を子どもに食べさせるふりをし
「丈夫な歯になりますように」と願い歯固めの儀式を行います。
お食い初めの歴史は長く、
平安時代の「百日(ももか)」という行事が始まりだといわれています。
はるか昔から受け継がれてきたお食い初めは、
日本人にとってかかせない行事の一つと言えます。
また一般的には生後100日目にお祝いしますが、
110日目や120日目に行う地域もあるようです。
生後100日を過ぎた週末や吉日を選んでお祝いするケースも多く、
形式にこだわり過ぎる必要はありません。


どこで誰とするもの?

お食い初めといえば、昔は両家の祖父母をはじめとする
親戚を自宅に招くケースが多く見られました。
しかし近年、家族の形や親戚付き合いは多様化しているため
誰とお祝いするのかは各家庭によってさまざまです。
祖父母だけ招いたり、誰も招かず家族だけで行ったりするケースもあります。
場所についても、昔は自宅でお祝いするパターンが主流でしたが、
近年では料亭やレストランが提供する
お食い初めプランを利用するパターンも増えています。

自宅の場合、赤ちゃんが慣れている環境のため安心感があり、
飾り付けなども好きなように行えます。
ただし料理など準備すべきものがあるためその分時間と労力が必要です。
一方、料亭やレストランの場合は費用はかかるものの予約さえしておけば手間がかかりません。
ただし、赤ちゃんにとっては不慣れな環境であることも考慮して選択しましょう。




お食い初め料理の順番と食べさせ方

赤ちゃんはまだ食べられないので食べさせるまねをしますが、
口に運ぶ順番が決まっています。
基本的には「ごはん→お吸い物→ごはん→焼き魚など→ごはん→お吸い物」
を3回繰り返してから、歯固めの儀式を行います。
ただし、これはあくまでも一般的な順番であり
絶対に守らなければならないルールではありません。
地域や家庭によって異なるケースも多々あります。



お食い初めにおすすめな広島のお店

三瀧荘(みたきそう)

我が家は三瀧荘でお食い初めをしました。
広々とした個室なので赤ちゃんがいても気兼ねなくゆっくり食事でき
とても良い時間を過ごせました。
また、お部屋にはベビーベッドも置いてあるので
眠ってしまったりしても安心しておくことができとてもありがたかったです^^
私たちは土日祝日懐石のお昼、11,000円コースに
プラス5,000円でお食い初めセットもお願いしました◎
これは電話予約の際にお食い初めで利用することを伝えると
案内してくださいました^^
ホームページにはこちらの記載がないので
予約の際に事前に伝えておくと安心ですよ。

お部屋



お食い初めセット




料理





まとめ

いかがでしたか?
子どもにとって一生に一度の大切なイベント、
する意味などを理解するとより思い出深いものになりますよね^^
おすすめのお店も紹介しているので
ぜひ参考にしてみてくださいね。本日も最後までご覧いただきありがとうございました*

comment