【マタニティ】プレママ必見!出産準備で揃えるものリスト〜お出かけグッズ編〜

マタニティ
スポンサーリンク

赤ちゃんが産まれてから産後すぐに必要なものを
カテゴリー別にご紹介するこのコーナーも早くも第3弾!
今回はお出かけグッズ編です。
何をどれだけ揃えればいいの?と
困っているプレママの皆さんの参考になれば幸いです^^


●第1弾のベビーウェア、おくるみ、ガーゼ編はこちらから。


●第2弾の沐浴セット、ベビーグッズ編はこちらから。



チャイルドシートや抱っこ紐は必要に応じて準備を

一般的にママや赤ちゃんの体調を考慮して産後1ヶ月までは外出を控えることが多いため、
ベビーカーなどのおでかけグッズを産前にすべて揃える必要はありません。
ただし退院時に車を使う場合は、チャイルドシート着用が法律で義務化されているため、
新生児から使えるタイプを用意しておくことが必要です。
また、抱っこ紐も最近は首すわり前の新生児に対応しているタイプが出ています。
退院時や1ヶ月検診の移動手段を考慮して用意しておくと◎

退院時、車で移動するならチャイルドシートが必須!

チャイルドシートは新生児から1歳半くらいまでを対象とした、
キャリータイプの「ベビーシート」が便利です。
ベビーカーにドッキングできバウンサーにもなる「トラベルシステム」なら、
眠っている赤ちゃんを起こさず移動できて重宝するはず。
また1台でチャイルドシートとベビーカーの機能をあわせ持つ進化型ギアも要チェック。
車移動のシチュエーションを考慮して選びましょう。
ちなみに私はjoieのArc360°というチャイルドシートを購入。
他のメーカーのものと比べてお値段はお手頃ですし
新生児から4歳ごろまで使えるのでとってもおすすめの商品だと思います^^



抱っこ紐は新生児からインサートなしで使えるもの

新生児の首すわり前から使えるものであれば、出産後の退院時からさっそく使えます。
里帰りや1か月検診、お宮参りの際にも活躍しますし、
なかなか眠ってくれない…そんなときの寝かしつけや、
簡単な家事をしたいときなどなど、、
早い時期から抱っこ紐が使えるとあらゆるシーンで便利です。
抱っこ紐で人気のエルゴベビーとベビービョルンはどちらとも
新生児期から別売りのインサートを使用する必要のないモデルが出ているので
ぜひチェックしてみてくださいね^^
私はベビービョルンのベビーキャリア ONE KAI を愛用中です。
着脱が簡単ですし新生児(3.5kg)から使えるので早い時期から使っています。
我が子の場合は新生児期〜2ヶ月ごろまでは抱っこ紐があんまり好きじゃないようで
装着しても泣いたりして安定するまでに時間がかかりましたが
4ヶ月頃になるとすっかり慣れてくれてとても助かっています。
特に私の家の周りは道が細かったり、踏切があったりで
ベビーカーで近所のお散歩するのは危ないので抱っこ紐は必需品です!
絶対必要!というわけではないですが
家の周りの環境などを考えて必要かどうか考えてみてくださいね^^



ベビーカーはおしゃれで機能的なCYBEX(サイベックス)がおすすめ

CYBEX(サイベックス)」は、優れた安全性と機能性、デザイン性を誇る
ドイツ生まれのペアレンティングブランド。
チャイルドシートやベビーチェアなども展開していますが、なかでも大人気なのがベビーカー。
1台目のA型ベビーカーの次は軽量の2台目のB型を買って…という
これまでのベビーカーセオリーを崩したといってもいいのがサイベックスかもしれません。
生後すぐから乗せられるのに軽くコンパクトという通称「AB型」が大人気になったことで、
「ベビーカーは生まれてから卒業まで1台でいい!」というスタイルが定着しました。
また、シートポジションの調整角度が広いのもポイント◎
フラット近くになる安心感はもちろん、
起きている時にしっかり上体を起こせて周りを見られるので、
ベビーカーに乗せてもグズらない!というママの声多数なのです。

実際私もサイベックスのメリオを愛用中です^^
重量5.8kgとインポートベビーカーの中では軽量のメリオカーボン
新生児向けのフラットポジションへの切り替えも簡単で、
走行性を損なわず両対面になる(どちらの向きでも折り畳みOK!)など、
欲しい機能が詰め込まれた一台!
サンキャノピーも深く通気性抜群のメッシュファブリックなど暑い夏の移動でも心強い!
幅も49cmなので改札も楽々通れます。
また荷物を入れるスペースもとても広く出し入れしやすいのもポイント!
3歳ごろまで使用可能です。




そしてシートファブリックなどもこだわりたい方はこちらのミオスがおすすめ!
パッと目を引くゴールドフレームがとってもおしゃれです◎



まとめ

いかがでしたか?
今回はお出かけグッズについてご紹介しました。
私の経験をもとにおすすめアイテムも一緒にご紹介しているので
プレママさんの参考になれば幸いです。
この記事以外にもベビーウェアや沐浴グッズなどについてもまとめて紹介しているので
そちらもぜひ見てくれたら嬉しいです^^
本日も最後までご覧いただきありがとうございました*






comment